【先輩社員インタビュー3】医療法人仁泉会 みやぎ健診プラザ S.Tさん〜入社9年目(40歳代)
先輩社員インタビュー3回目は、医療法人仁泉会 みやぎ健診プラザ に勤務するS.Tさん(入社9年目、40歳代)です。
現在どんなお仕事を担当されていますか?
事務課にて人事・総務系を担当しています。
この会社・法人を選んだのはなぜですか?
医療業界での勤務は初めてでしたが、毎年健康診断を受診した際に仕事されている方を見て、事務職でもいろいろなセクションで活躍していることを知り興味を持ちました。
入職してからは、オフィスワーク以外でも初めて携わる業務が多くありましたが、流れを理解し業務効率を考えミスを防ぐ為の方法をチームで話し合ってきました。他部署と連携できる形を取り入れたり、何か不便だなと感じれば周りの意見を聞き、チームワークを高める働きかけができたと思います。
この会社・法人に就職する際の就職活動について教えてください。
▼こんな部分にこだわったこと
勤務時間や仕事内容を重視しました。
(今までの経験を活かしつつ、新たなことも一から学ぶことができる環境かなど)
将来的には正職員になりたいと思っていた為、登用制度の有無なども確認しました。
前職はどんなお仕事でしたか?
契約社員として営業事務(総合商社での受発注業務)や派遣会社でのスタッフ労務管理(企業へ常駐し派遣就業するスタッフの労務管理)、
コールセンター内でのバックオフィス業務(携帯電話会社の料金調整業務)を経験してきました。
正社員になって、変わったところはありますか?
▼仕事面
責任ある仕事を任せられることも増えて、自身のキャリアアップや成長に繋がる機会も多くなり、やりがいや達成感、会社に貢献していると実感や楽しさを感じられるところです。
福利厚生の充実やスキルアップのための外部研修も手厚いです。
▼ライフ面
繁忙期は仕事に追われることもありますが、ワークライフバランスも取れた状態で、趣味やプライベートの時間も充実しています。
今後の目標を教えてください。
以前と比べ携わる仕事も変化があり、専門性のあるものもあるため学ぶことは増えています。
柔軟かつスピーディーに業務遂行できるよう貢献していくことを目標としています。
正社員を目指す就職氷河期世代の方々へのアドバイス・メッセージをお願いします。
正社員での就職ができず、やむを得ずに派遣社員や非正規社員での働き方をされている方もいると思いますが、「仕事に対して前向きな人」「素直に指示を聞き専門的なスキルや知識を取り入れようとする人」など、前向きに取り組む姿勢が仕事に評価される第一歩となると思います。
会社・法人のここが自慢!
職場の雰囲気がよく毎日楽しく仕事ができています。
やりたいことを応援してくれる環境です。

医療法人仁泉会 みやぎ健診プラザ
仙台市若林区卸町1-6-9
法人HP: https://miyagi-kenshin.jp/
みやぎ健診プラザの求人情報はこちら